Cipher's Channel*サイファの日常
YouTubeへ投稿した猫動画を中心に日常の出来事を綴ります。
連休前の準備色々

周りのザワザワした状況を敏感に感じているサイ君ですが、しっかり昼寝はしています。
明日は品川のおばちゃんとウエスティのホピコさんが帰省してくる日。

2階の奥の部屋も別の毛布が敷かれたというのに、やっぱり入り込んでいました。
そして「何か起こりそう」という表情をしているのです。
念のため、キャリーバッグへ入る練習もしておきました。

サイ君は体が丈夫で最近は病院に行く機会もなく、バッグに入るのも久々です。
以前より少しキツくなったような・・・。
そして持ち上げた時の重量感がすごい。

こんなに大きくなった姿を見て、ホピコさんはどんな反応をするのでしょう?
新幹線も混んでいると思うのですが、まずは無事に到着してほしいものです。

12月以来の再会、サイ君には刺激的な連休になりそう。
しばらくの間、こんな姿でのんびりとお昼寝する姿は見られないかも?

5月1日のお昼頃にはいよいよホピコさんとご対面です。
果たしてサイ君にも大人の気配りができるのか?
期待したいと思います。

↓↓

Posted on 2010/04/30 Fri. 00:00 [edit]
category: チーム松原猫通信*2009~
30
動物の鋭い勘

ゴールデンウィークが始まりましたが、5月1日には我が家でも犬連れで妹が帰省してきます。
妹と犬が寝る部屋は2階の奥になるのですが、少々問題が・・・。
ここ数日、サイ君がこの部屋に入り浸るようになってしまったのです。

特に夕方から夜にかけては独りで2階へ消え、奥の部屋で寝ています。
お気に入りの毛布を別室に移動させても、やっぱりこの部屋に来てしまう。
まるで「誰にもこの場所を占領されたくないの!」と訴えているような行動。

サイ君は私達が部屋を片付けたり、妹と電話で話しているのをしっかりと観察しています。
その雰囲気から「誰かが来るな」と悟っている様子。
動物の勘は侮れないな、とつくづく思います。

勿論、穏やかに仲良く過ごせるならサイ君がお邪魔しても構わないのです。
でもウエスティのホピコさんはお客さんとしての自覚があるらしく、伸び伸びできない。
サイ君が寝室に侵入してきたら、益々ストレスになる恐れがあります。
何とか阻止したいのですが、どうなることやら?

今朝も二度寝をしたサイ君、毛布がないのにお客さん用のベッドに乗っていました。
それも布団のど真ん中にすっぽり。
近づいてもなかなか起き上がりません。

ちょっと迷惑そうにアクビしながら、再び眠り始めました。
お気に入りの毛布は1階の部屋にあるのですが、全く気にしていないようです。
最終的には毛布ではなく、あの部屋のベッドが気に入っているということでしょうか。

↓↓

Posted on 2010/04/29 Thu. 00:00 [edit]
category: チーム松原猫通信*2009~
29
Cのマークが好き

白猫さんの乱入以来、とにかく庭から目が離せないサイ君。
今朝はすっきり晴れたので久しぶりに日向ぼっこです。
それでもやっぱり外の音には敏感に反応。
相変わらず窓辺に張り付いています。

そろそろ5月の連休になりますが、我が家も1匹と1人が帰省してきます。
お正月にサイ君と初めて対面したウエスティのホピコさんと品川のおばちゃん。
今週末には混雑する新幹線に乗って帰ってくる予定です。
家族全員集合したところで食べようと思い、アンリ・シャルパンティエのお菓子を買いました。

ひとくちサイズのマドレーヌやフィナンシェの詰め合わせです。

アンリ・シャルパンティエ プティ・ガトー・アソルティ 37コ入り(丸紙箱入り)
以前からこの「C」のマークが大好きだったのですが、なかなか買うチャンスがありませんでした。
すっきりとしたデザインの字体と落ち着いた色のパッケージ。

焼き菓子も色々な味が楽しめ、日持ちするのが嬉しいのです。
少し味見してみましたが、クセがなく甘さも控えめなので苦手な人は少ないはず。
広げているといつものようにサイ君がやってきました。
チラリと見てゴロンと側で横になります。

そういえば、シャルパンティエのCはサイファのCとお揃いではないですか!
サイ君自身はフランス菓子のイメージとは遠いような気はしますが・・・。
勝手ながら親近感が湧いてきてしまいました。

↓↓

Posted on 2010/04/28 Wed. 00:00 [edit]
category: チーム松原猫通信*2009~
28
イライラ解消

強い雨が降る中、早朝の庭には鳥が来ていました。
低い木陰で雨宿りをしているせいか、距離もグッと縮まります。
それを見たサイ君はやはり目が輝いてしまい、昨日に続いて寝不足状態。

忙しく部屋の中を動いてみても、捕まえられないもどかしさ。
そんなストレスを解消する方法を自分なりに見つけたようです。
以前からしていたこの行動、現場を写真に記録しました!

窓辺に置いたペンギンの置物を齧っているサイ君。
木で出来たペンギンのくちばしがちょうど大きさも質感もピッタリなのでしょう。
上からガジガジと食いついた後、アゴでツ~っと擦ります。

この気持ち良さそうな表情を見て、注意するのは諦めました。
さて、昨日庭で起こった2匹の猫のにらみ合いも動画があるので紹介します。
これは室内から2匹に気づかれないよう、コッソリ撮った映像です。
少々不鮮明ですが雰囲気は伝わると思いますので・・・。

You Tubeへのリンクです。
↓
白猫 vs キジ猫

この光景を部屋の中から見ていたサイ君はイライラしっぱなし。
こちらは動画日記へ「サイ君は見た!」のタイトルで書きました。
併せてご覧いただければ、サイ君の落ち着かない気持ちが理解できるかもしれません。

↓↓

27
白猫さん登場

今朝のサイ君は起きるなりご飯も食べずコタツに入り、再び寝込んでしまいました。
いつもの騒々しさがないと心配になりますが、体調に問題はなかった様子。
その後、庭に新顔の猫さんがフラリと現れたことで一気に目が覚めたのです。

目が覚めると同時に「今はご飯を食べている場合ではない!」と忙しく動き始めます。
私も「ウァ~ン、ウァ~ン」という鳴き声で猫だと気づきました。
2階から下へ降りてみると白い猫が1匹、草の間にジッと固まっています。

でも何かとにらみ合っている感じで、どうみても独りではない・・・。
よ~く見るとお隣のピンクみいちゃんも来ていたのでした。
室内からの撮影で分かりにくいのですが、白猫の先の木陰にピンクみいちゃんが隠れています。

積極的な白猫さんを避けるようにピンクみいちゃんが後ずさり。
独りでのんびりしたかったピンクちゃん、予定が狂って迷惑そう。

でもこの2匹のやり取りを室内から見ていたサイ君もイライラしていました。
私が外に出たら逃げられそうだったので、中から成り行きを観察。
にらみ合いの後は白猫さんが裏から消え、間もなくピンクちゃんが戻ってきたようです。

白猫さんは体型と毛艶からみて、おそらくお外暮らしでしょう。
この近所ではあまり外猫さんを見ないのでちょっと気になります。
今日はサイ君とピンクみいちゃんの直接的な対面はなかったのですが、それぞれ刺激的な一日になりました。

↓↓

Posted on 2010/04/26 Mon. 00:00 [edit]
category: チーム松原猫通信*2009~
26
変化する寝姿と体重

猫の寝る場所で今の気温が高いのか、低いのかが良く分かります。
サイ君も日当たりの良い時間帯は2階へ上がって来るようになりました。
私の部屋のベッドからは空や鳥も見えるので最近は特にお気に入りです。

まずはベッドの端に手をかけて外の観察。
真剣になると思わず身を乗り出します。
が、鳥さんが行ってしまうと一気に眠気が・・・。

突然バタンと横になり、仰向けでしばしうたた寝。
完全に寝ているわけでもなく、周りの音は気にしていました。

それでも一応は仮眠できたのか?
更にゴロンゴロンと寝返りを打ちながら、大きくアクビ。
寝ぼけた表情ですが、こんな動きも見ていて飽きないものです。

仰向けから起き上がる瞬間はこちらの動画をどうぞ。
↓
寝起きの瞬間

起き上がった後、活動開始かと思いきや再び向きを変えて居眠り。
やはり鳥の観察は神経を使うのでしょう。
ある程度の時間が過ぎると休憩する気になるのか、「さて」という感じで眠りに入ります。
この写真と動画は4月21日、サイ君の誕生日の様子でした。

もうひとつ、恒例の体重測定。
満1歳を迎えての体重は何と4.7kg!
まだ成長は止まっていないようです。
↓↓

25
姿が見えない時

暴走するとかなり騒々しいサイ君ですが、普段は気配もなく徘徊しています。
さすがに猫だけのことはあり、足音も立てずに歩けるようです。
しかし外には出さないので、部屋の中のどこかには居るはず。
あまり気にせずに放っておくと、自分だけの世界に入り込んでいるらしい。
どこに居るのかと探してみると・・・。

真っ先に見るのはコタツの中。
4月も下旬だというのに寒い日が多く、まだ片付けられません。
サイ君も少し冷えると相変わらず中に入り浸り。

そして洗濯が終わった直後、蓋の開いた洗濯機の中をチェック?

私が上から覗き込むと慌てて飛び出しました。
暗い穴はどうしても気になるのでしょう。

そして意外と気づかないのが、食卓テーブルの下。
椅子と椅子の間にジッと固まっている時もあります。

この位置は人に捕まらない場所だと分かっている様子。
無理に手を出すと逃げられてしまいます。

これは仏壇のある和室に駆け込んだところ。
もうほとんど家中を歩きつくしたのではないでしょうか。
既に我が家の中でサイ君の出入りできない場所は無くなっています。

↓↓

Posted on 2010/04/24 Sat. 00:00 [edit]
category: チーム松原猫通信*2009~
24
箱選び

先日小さめのマットを買ったところ、かなり大きな箱に入って届きました。
その包みを玄関先で広げていると、やはりすぐにサイ君が飛んで来たのです。

これはまたひと騒ぎありそうな予感。
ところが、意外と落ち着いた様子で箱に出入りしています。

迷いなく飛び込んだのに中でクンクンと観察を続け、楽しくてたまらないという動きではありません。
箱から出した詰め物のカサカサは気持ち良さそうでしたが・・・。
その時の様子はこちらの動画をどうぞ。
↓
大きすぎる箱で遊ぶ猫

その後もあまり盛り上がらないまま、ちょっと考えるような表情をしてこの箱から離れてしまいます。
そして別室にあった空き箱を物色し始めました。

空き箱はサッサと片付ければ良いのですが、「遊び道具になるかも」と思いそのままの状態。
あちこちと覗いては頭を突っ込んでいるサイ君を見て気づきました。

箱も大きすぎるものではなく、狭くてちょっとキツいくらいのサイズがお好みらしい。
体が入る大きさの箱ならどれも同じだと思っていたのですが、そう単純でもないようです。

↓↓

23
火山灰の話題

テレビっ子のサイ君は今回もニュースに見入っています。
内容は火山灰の影響でヨーロッパなどの空港が閉鎖された話。
まずは画面に登場したモクモクと広がる煙に反応したのでしょうか?

しかし、人々でごった返す空港の映像も気にしている様子。
この日一番の興味はイタリア行きの航空便がわずかに飛んだという部分です。

飛び立つ飛行機に反応するなんて・・・!
ローマは私の憧れの場所ですが、サイ君にも伝染したのかもしれません。

22日には欧州内でもほぼ通常運航に戻るとのこと。
この混乱は色々と考えさせられるニュースでした。

今週月曜日に見た「世界まる見え!テレビ特捜部」というTV番組では、ちょうど旬の話題を扱っていたのです。
「飛行機落下 謎の光の正体を追え!」というタイトルだったので、また怪しげな宇宙人説の話なのかと思いつつ見ると・・・。
過去に火山灰が原因で航空機のエンジンにトラブルが発生した事故の再現でした。
1982年に起こった事故で、これを教訓として運航に関する安全マニュアルが作成され現在に至るようです。

詳しい放送内容はこちら。
このVTRを見た後では、欧州各国が今回の件で慎重だったのも理解できる気がします。
機体と火山灰により摩擦が起こって大きな静電気が発生し、通信が妨害されるというのも怖いですね。
こんな状況だったので、かなり印象に残ってしまいました。

↓↓

Posted on 2010/04/22 Thu. 00:00 [edit]
category: チーム松原猫通信*2009~
22
1歳になりました

先週あたりから我が家ではお祝いムードでしたが、4月21日にサイ君は1歳を迎えました。
何となく4月生まれというのがピンと来ない・・・。
家族に加わったのが実際は8月だったからかもしれません。

それでも行動を見ていると確実に成長しています。
最近嬉しかったことは、カーテンレール歩きの成功!

過去2回ほど、足を踏み外したり滑らせたりといったハプニングがありました。
その失敗をきちんと活かし、今回はスムーズな美しい動きで着地まで決めています。

詳細は動画日記に書きましたのでぜひご覧下さい。
↓
カーテンレール歩き成功!

昼間は勝手に2階の部屋で過ごしていることも多くなりました。
大人猫になって独りの時間も楽しんでいるみたい。
ジッと見つめる視線の先はアンテナに止まったカラス?

部屋の中からも鳥の動きは常にチェックしています。
いつも好奇心と探究心を持ち続けるサイ君。
今後の変化と成長も益々楽しみです。

↓↓

21
Lサイズのリード

スッキリと晴れることが少なく、あまり春を実感できない毎日です。
わずかな時間でも気分転換になると思い、サイ君を庭へ出してやりました。
やはり飛び出し防止のためにもリードとハーネスは必須。

この赤いリード、実は3本目です。
初めは青、次に緑、現在は赤のリードに変わったことは成長した証でもあります。
3本のリードは色違いでもあり、サイズ違いでもあるのです。

【猫ちゃんハーネス&バンジーリーシュ】ネコと散歩★4色からお選びいただけます★

リードが背中にあると猫の動きは鈍くなりますが、体に合ったものを使っている時はかなり違いが出てきます。
勿論、本人の慣れもあるとは思うのですが・・・。
現在のLサイズ赤のリードは今月に入ってから使い始めたもの。

そろそろ緑のMサイズが窮屈になっているな、と感じていたのは先月のことです。
脇の締めつけ感が見た目でもわかるくらいになっていました。
こちらは初めて青いSサイズのリードを付けた時のサイ君。


昨年9~10月くらいまではこのSサイズで充分でした。
今見ても体の線が細いですね。
このハーネスとリードは柔らかく、首ではなく脇を締めるデザインなので、体への負担は少ないように思います。

サイズ調整はできるものの、きつすぎると腕が動かしにくくなるようです。
Lサイズが合わなくなると困ってしまいますが、今のところは余裕。
このまま現在の体型をキープし続けてほしいものです。

↓↓

Posted on 2010/04/20 Tue. 00:00 [edit]
category: チーム松原猫通信*2009~
20
ねずみコレクション

夕飯前のひと時、うたた寝から目覚めたサイ君の活動が始まる光景です。
大抵は起きるとすぐにご飯を食べ、モグモグしながら遊びモードへ・・・。

この日は散々行方不明になっていたネズミのオモチャを大量に発見。
これは全部台所の棚の下から出てきたモノです。
新しく仲間入りした派手な赤や黄色のネズミもこの中でした。

沢山のネズミを前にちょっと戸惑うサイ君。
一瞬考えてから、やはりお気に入りのグレーネズミを選びます。

これでサイ君の好きな色がハッキリと分かりました。
赤や黄色もなかなかの食いつきだったのですが、ひとつ選ぶとしたらグレーなのです!
猫にも自分好みの色があるとは思いませんでした。

廊下で思いっきり暴れ、気が済むと独りで好きな場所へ移動。
そのまま居眠りしてしまうこともあれば、ぼんやり考え事をしていることもあります。

どうも最近は遊びながら考えている様子が多い気がします。
これは大人猫になった証拠かもしれません。

↓↓

Posted on 2010/04/19 Mon. 00:00 [edit]
category: チーム松原猫通信*2009~
19
誕生日のマカロン

獣医さんによると推定2009年4月生まれのサイ君ですが、何日なのか正確には分かりません。
我が家に来たのが8月21日だったので、4月21日ということにしようか?と家族とも話していました。
とりあえず、近々誕生日を迎えるお祝いということでカラフルなお菓子「マカロン」を買うことにします。

といってもサイ君は食べられず、見るだけですが・・・。
このお菓子、とにかく見た目が華やかで可愛らしいのです。

外はカリカリ、中には1個ずつ色々な味のクリームが入り柔らかな食感。
私もちょっとした手土産に利用したことがあります。
今回は初めてこちらのお店のマカロンを購入しました。

【GV】フランス人シェフが作る本場のマカロン!エコール・クリオロのマカロン12個セットナチュラルな美味しさが自慢の一品♪

ケーキほど重くもないのでいくらでも食べられそうです。
サイ君は眠そうな表情であまり乗り気ではありませんが、黒っぽい子には映えるお菓子!
一応「サイ君、お誕生日おめでとう」と声をかけて私達が美味しく頂きました。

何もなしでは可哀想なので、夕飯時にお刺身を少しおすそ分け。
すると、その後も何故か興奮が続き手がつけられない状態に・・・。

やはり日本の猫、魚は大好きなようです。
普段は食べないからこそ、ご馳走に感じたのかも?
鳥のささ身の次はお刺身にも目覚めたサイ君でした。

↓↓

Posted on 2010/04/18 Sun. 00:00 [edit]
category: チーム松原猫通信*2009~
18
鳩を見つけた猫

サイ君が今一番関心を示しているのは外の鳥を眺めること。
昨日の日記に書いたカラス見物に続いて、今度は鳩を見つけました。
2階へ上がる階段の手摺から高い窓の外を見るのは大好き。

以前からこの狭い場所に乗って、ジ~っとしていることがありました。
今日もまた上がってるな、とその場を離れると「アンッ!」と声がします。
鳥を発見した時に思わず出るサイ君の声。

いつもなら、人が近づくと気が散るのか急に降りてきてしまうのですが・・・。
この時はやけに真剣な顔。
側で写真を撮っていても、集中しているサイ君は鳩を見つめ続けています。

途中から動画に切り替えました。
どんな行動をしたのかはこちらの動画をご覧下さい。
↓
ハトを捕まえたい!

網戸越しでかなり視界が悪いはずなのに、猫の洞察力は鋭いですね。
スズメやカラスのように大きな声もしないハトですが、しっかり気づいていました。
部屋の中からとはいえ、獲物を狙う気分で緊張したのでしょう。
ハトが行ってしまった後は一気にお疲れモード。

2階の奥の部屋へ引っ込んでしまい、アッという間に眠りに落ちるサイ君。
こうなると穏やかな飼い猫の顔に戻ります。
やはり本物の鳥を見た瞬間、野性に目覚めるところが猫らしいな、と感じました。
穏やかな顔、野生児の顔、どちらも魅力的な猫の表情です。

↓↓

17
空を見上げて

久しぶりに晴れた日、ベランダに出たサイ君の顔です。
リード付きのせいもありますが、以前のようにベランダで走ることはありません。
植木の間をゴソゴソしたり、空を見上げたり・・・。

ふと思い出したように手摺の向こうへ伸びることもあるのですが、促すと戻ります。
この日もあまり動きがないので、このまま日向ぼっこかもしれないと思いました。

ところが、動かないのに目は輝いて表情も生き生きとしています。
遠くを一生懸命に集中して見ているのです。

視線の先には大きなカラスが!
写真ではわかりにくいのですが、細い枝をくわえていました。

どうやら巣作りのための枝らしい。
枝をくわえたまま、バランスよく器用に空を飛んでいるのには驚きます。
カラスまではかなり距離があるのに、サイ君は目が離せません。

思わず後ろ足にも力が入り、爪がギュッと出てきた!

ほとんど動きのないポーズばかりですが、獲物を狙う猫の顔になっています。
いつになく凛々しい表情に見えました。

↓↓

Posted on 2010/04/16 Fri. 00:00 [edit]
category: チーム松原猫通信*2009~
16
荷作りに参加

品川のおばちゃんへ送る荷物を用意するため、なすの入っていた箱を利用しました。
スーパーでもらってきた箱ですが、サイ君も興味津々。
そういえば、細長い箱は珍しい気がします。

なすのイラストと文字の字体が何とも言えず、私も気に入ってしまった箱です。
「食卓を彩る旬の味覚」という一言も素晴らしい!
でも遊んでいるわけにはいかないので、サイ君にはサッサと出てもらいました。

荷物の中身は、お菓子やウエスティのホピコさん用ドッグフードとオヤツ等。
でも一番のメインは5月に帰省する時の切符です。
新幹線を予約する暇がない時は、こちらで代行して取るようにしているのです。

お正月に引き続き、ゴールデンウィークにも品川のおばちゃんとホピコさんが帰省することになりました。
それを知ってか知らずか、サイ君も荷作り作業に参加。
ほぼ詰め終った箱の周りを点検し、クンクンと匂いつけ?

猫の手でよいしょ・・・と箱を押さえてお手伝いのつもりです。
前回は犬のホピコさんが子猫のサイ君を気遣ってくれ、数日間の同居は無事に成功しました。
が、今回はどうでしょう?

サイ君もすっかり大人猫ですし、ひとりで好き放題に過ごしている毎日。
ホピコさんの怒りとストレスが爆発しなければ良いのですが・・・。
あと2週間ちょっと先のことではありますが、期待と不安が入り混じった気持ちです。
それでもホピコさん御一行との再会は楽しみでもあります。

↓↓

Posted on 2010/04/15 Thu. 00:00 [edit]
category: チーム松原猫通信*2009~
15
突然の終息

夕飯時はサイ君も落ち着かず、部屋中を暴走することがあります。
勿論、先に猫用のご飯は用意してやるのですが、食べ終わるや否や運動開始!
よく気持ち悪くならないものだ、といつも感心しています。

この日はお気に入りのグレーネズミが出てきたので嬉しくてたまらない。
わざわざ台所の隅に持って行き、そこで転がりながら楽しんでいます。
マタタビには無反応なサイ君ですが、グレーのネズミさんにはウットリ・・・。

でも、このまま独りで遊びに熱中してくれるのは有難いことです。
こうしている間に私達は夕食を食べ終えるから。
人間達のご飯が終わった頃にはサイ君もテレビの近くまで来てウロウロします。

気まぐれなのでテレビ鑑賞には集中できず、まだネズミさんと戯れている様子。
ソファの上でのたうちながら遊んでいるな、と見ていたら突然下に降りてきた!
そして一気にシュ~っと熱が冷めたようにへたり込んでしまいました。

まだ目はランランしている?

それも一瞬のこと、すぐに眠そうな顔に変貌。
ソファの下の中途半端な位置で眠り込んでしまいます。

でもこれはちょっとした休憩のスタイル。
何か物音が聞こえたら、再び遊びモードに入るのが日常なのです。
↓↓

Posted on 2010/04/14 Wed. 00:00 [edit]
category: チーム松原猫通信*2009~
14
動画日記です

昨日の日記に書いたお父さん犬のお話の続きです。
実は同じ日に動画も撮影したのですが、諸事情によりアップが遅れてしまいました。
しかも撮影中にカメラのSDカードがちょうど一杯になり、強制終了!
少々物足りない仕上がりです。

それでも「しゃべって歩くお父さん」とサイ君のコラボはなかな実現しないので、このままアップしてみました。
楽天ブログでは動画がうまく載せられないため、今年の2月から別に動画メインの日記を書いています。
ぜひこちらからご覧下さい。
↓
お父さん犬と遊ぶ猫

理想としては写真と動画を同じタイミングで載せたいのですが、時間的な制約もあり苦労します。
今のところどうしてもズレが生じてしまう・・・。
こんな調子ですが、マイペースで更新を続けたいと思っています。

You Tubeを利用される方はそちらから「サイ君」で検索しても出てきますので、ぜひお試し下さい。

↓↓

13
お父さん犬が届く

今日は朝から雨模様だったせいか、サイ君も珍しく休止状態。
これは数日前の出来事ですが、ソフトバンクのCMで有名なお父さん犬の大きなストラップが届きました。
あの「しゃべって歩くお父さん」で、頭をポンと軽く叩くと動いてしゃべるのです。
CMの動画はこちら。

申し込んだのは家族の一人ですが、貯めたポイントを交換して手に入れたらしい。
早速箱から出して動かしてみます。
声がかなり大きいのにビックリ。
数種類の台詞がランダムに出てくるのが面白いですね。

これにはサイ君も良い反応をして、すぐに近づいてきました。
普段はぬいぐるみや人形には興味が湧かないのに、お父さん犬には食いつきます。
やはり動きながら声も出るのがポイントでしょうか。

椅子の陰に身を潜め、少し距離を置きながらもジッと見つめるサイ君。
おっかなびっくりで後ろから跳びかかり、ガッチリと押さえつけました。

すると止まっていたお父さん犬がウィ~ンと動き出し、延々としゃべり続ける・・・。
後頭部に軽く触れる程度で動くため、サイ君が突いてもしっかり作動するのです!

見ている私達は大笑いですが、サイ君は真剣顔で益々興奮が高まる様子。
このままでは破壊されそうだったので、サッサと箱に片付けました。
残念ながらサイ君の居る場所に置くわけにはいかない。
せっかく可愛いのに一回出したきり、現在も箱に戻したままになっています。

↓↓

Posted on 2010/04/12 Mon. 00:00 [edit]
category: チーム松原猫通信*2009~
12
小さすぎる紙袋

我が家では韓国海苔を好んで食べています。
昔から韓国旅行のお土産では定番で過去にも頂いた記憶がありますが、一番のきっかけは自分自身がソウル旅行へ行ったこと。
以来、本格的に食べるようになりました。
今回は価格が手頃なこちらの商品を購入。

韓国海苔ヘピョ(8切x8枚) 40袋セット〔送料無料〕
10袋入り1パックの海苔が4パック、簡易包装の小袋で届きました。
サイ君の視線はズレていますが、気になったのはやはり紙袋。

海苔を出した後、早速チェックにかかります。

しかしサイズがちょっと小さかった?

頭を入れてみるものの、身動きとれずにバックするのみ。

袋なら何でもOKというわけにはいかないようです。
口を広げて促してみますが、気が進まないらしい。
すぐに興味を無くしてしまいました。

空箱は狭すぎるくらいのサイズがいいくせに、小さめの袋は気に入らないなんて・・・。
猫の好みは不思議です。
もしサイ君が興奮状態だったら、こんな顔になるところでした。

↓↓

Posted on 2010/04/11 Sun. 00:00 [edit]
category: チーム松原猫通信*2009~
11
体重増加中

正確な誕生日は分からないのですが、サイ君はそろそろ1歳になるはずです。
昨年末頃から少しずつ体重が増え始めたので、体重管理用のフードに切り替えました。
その効果があるのか、ないのか、まだ判断は出来ません。

しばらく体重測定をサボっていましたが、見た目からも大きくなったのは明らか。
落ち着いた時を狙って秤に乗せてみました。

写真の目盛りからも読める通り、4.5kgを少し超えて4.6kg!
振り返ってみると、2/21の日記に4.2kgだったと記録しています。
約2ヶ月でこの増加、大丈夫なのでしょうか?

しかし、相変わらずの運動量に食事の量もごく普通なのです。
このまま健康であれば、あまり神経質になる必要はないのかも。
ここ数日は一日中遊ぶことはなく、「食べて遊んで寝る」というパターンで過ごしているのも大人猫になった変化かな、と思います。

先週末が見頃だった桜ですが、近所ではまだお花見を楽しめます。
大きな木の高いところには鳥の巣が出来ていました。

川岸に並ぶ桜の木と菜の花、青空にはうっすらと飛行機雲。

またフラリと散歩したくなってきます。

↓↓

Posted on 2010/04/10 Sat. 00:00 [edit]
category: チーム松原猫通信*2009~
10
天井のチェック

日頃から高い場所が大好きなサイ君ですが、キャットタワーの頂上まで上がるのは珍しいこと。
興奮した時は一気に駆け上がる感じなのに、この時は少しゆっくりめでした。

タワーからはすぐに降りてしまったものの、そのまま横の棚へ移動。

またまた熊の置物の先にまで到達しました。
以前から気にしていた天井、今回はやけに念入りにチェックしています。

首が上を向き、視線は天井へ・・・。
目を逸らさずに足元はしっかりと動いているのがスゴイ。
あまりにしつこくチェックが続くので、サイ君の動きを追って写真と動画を撮ることができたくらいです。
ゆっくり探るような動きの動画はこちら。
↓
棚の上から降りる猫

いったい天井に何があるというのでしょう?
最後は「異常なし」と判断したのか、窓際のテーブルへ飛び降りたサイ君でした。

↓↓

09
猫型爪とぎと並ぶ

3/24の日記に書いた「猫型爪とぎ」のその後です。
予想通り未だにサイ君の使用はなく、完全にインテリアとなっていました。
見た目も可愛いしそれでもいいかな、とも思い諦めていました。
それが、ちょっとした変化があったのです。

いつもは背中合わせになって、存在すら気にならない様子。
何故かこの日は同じ方向を向いてこちらを見ています。

天気も良く、日に当たってリラックスしていた勢いでしょうか。
ゴロンと横になった後、グルリと腕を巻きつけて仲良くしている!

残念ながら爪とぎらしき行動は全くしてくれないのですが・・・。
最近は少し爪とぎ猫さんに寄りかかったりする姿も見られます。

これはこれで微笑ましい光景で嬉しくなりました。
こちらはこの爪とぎを買った時、一緒に購入したロイヤルカナンというフードのおまけ。
オリジナルデザインのタンブラーです。

いくつか種類はありましたが、私が選んだのはエジプトの猫「エジプシャンマウ」のデザイン。
猫とピラミッドがぴったりマッチしているところが気に入っています。
何はともあれ、良いお買い物だったということにしておきましょう。

↓↓

Posted on 2010/04/08 Thu. 00:00 [edit]
category: チーム松原猫通信*2009~
08
隠れて飛び出す

もともと遊び好きなサイ君ですが、今は子猫時代とは少し様子が違います。
単純に羽根の猫じゃらしを振ったくらいでは食いつきが悪い。
やはり遊び方も成長するものでしょうか。

最近のブームはちょっと隠れてはワッと飛び出し、人の顔色を見ることです。
人がびっくりしたり、追いかけてくるのがたまらないらしい。

遊んで欲しいのかと思って近づくと、ギャッと声をだして疾走!
追いかけっこのような遊びがしたいのかもしれません。
自分ひとりで勝手に盛り上がっている感じでもあります。

これがエスカレートすると、発作が起きたような状態になってしまうのですが・・・。
昨日はお隣のピンクみいちゃんに遭遇した興奮から覚めず、一日中ハイテンションでした。

その反動なのか、今日はたっぷりと眠っていたようです。
まぁ、これで睡眠と遊びのバランスは取れているといえるのかも。

これは数日前、廊下にある棚に隠れて遊んでいたサイ君です。
ヒモを突いていたはずが、突然の暴走!
このスピード感はぜひ動画でお楽しみ下さい。(約20秒の短編です)
↓
棚から飛び出し全力疾走
↓↓

07
2匹で庭遊び

今朝、ちょっと気分転換にサイ君を庭へ出したところ、何とお隣のアパートで飼われているピンクみいちゃんに出会いました。
今日もベランダからこっそり抜け出たのだと思います。

ピンクちゃんが来ていることなど予想外で、のんびりと裏口から歩いていたサイ君。
表に移動し、草の茂みに進んだところで出くわしてしまいました。

相変わらずお互いに一定の距離を置いて睨み合い。
残念ながら、この状態から進展はなさそうです。
それでも興味はあるようで、近づいては離れている2匹。

どちらも一人っ子なので、仲間と遊ぶということに不慣れなのでしょうか。
何とか2匹を一緒に写したいと思いながらカメラで追いますが・・・。
写真はどうしても端と端に頭があるものになってしまいます。

時間切れとなり、サイ君は部屋に引き上げました。
ピンクちゃんはそのまま独りで庭を探検し、いつ家に戻ったのかハッキリしません。
気がつくと消えていました。
それにしても、この子も体が丸く大きくなったものです。

サイ君は一日中庭の動きが気になった様子。
とにかく部屋を行ったり来たり、一睡もせず夕方を迎えました。
今夜は間違いなく睡眠不足と気疲れでぐっすり眠れることでしょう。
夕食後まっすぐに2階へ上がり、珍しく熟睡しています。

↓↓

Posted on 2010/04/06 Tue. 00:00 [edit]
category: チーム松原猫通信*2009~
06
窓辺での過ごし方

窓際に毛布を干していると、ちょうど日差しで温まったところへ登場するサイ君。
椅子にかけた毛布がたるんだ位置でくつろぎます。
そのままうたた寝するのかと思ったら、目はしっかりと見開いていました。

庭の見えるこの場所では色々な音が聞こえてしまい、落ち着かない様子。
でもその状況を楽しんでいるようにも見えます。
最近、本当に眠い時は2階の部屋にコソッと上がってしまうのです。

1階の窓辺に居るということは、まだ見張りをする気も充分な証拠。
それでもポーズはくつろいでいるので、近づいて観察できます。

明るさも程よく、毛色もツヤツヤと光って綺麗。
耳は皮膚が薄く、透き通って見えました。
猫の手は意外とガッシリしています。

ギュっと握った感じが可愛らしいのですが、これだけ見るとまたまたコアラっぽい。
突然外で鳥の声が聞こえました。
すると小走りにソファへ駆け寄って、すかさずジャンプ!

カメラをチラリと見ながらも、見逃すまいと窓に張り付いたのでした。
夕方の仮眠が必要なのは、やはり昼寝が習慣になっていないせいかもしれません。

↓↓

Posted on 2010/04/05 Mon. 00:00 [edit]
category: チーム松原猫通信*2009~
05
夕食後のうたた寝

猫は昼寝をするものですが、サイ君は昼ではなく夕方に仮眠することがあります。
最近のパターンとしては、早めに晩御飯を食べてしばらく独りで遊びます。
遊びの後は自ら2階へ上がって、薄暗い部屋の中でひっそりと眠っているらしい。

今日も私達がご飯を食べている夜7時頃にはサッサと引き上げてしまいました。
そ~っと様子を見に行くと、奥の部屋のベッドに丸くなって居眠り。
結局夜10時頃まで、そのまま独りで眠っていたのです。

暖かくなり始め、夜中も布団には入らず、1階のどこかで独り寝ている時間が増えてきました。
この変化を見ると、確実に春が来ているのだな、と実感します。

昨日は散歩ついでに、近所の小学校にある桜の木も見てきました。
既に散り始め少しスカスカに見えましたが、どっしりとした枝ぶりが美しい。
木の形がとても綺麗で立派な桜なのです。

すぐ近くにある池の中に1匹の亀さんを発見。
初めは置物かと思ってしまったくらい、甲羅がカラカラに乾いていました。

近づいてみると確かに本物!
ここでも桜より亀が印象に残ったまま、手軽なお花見は終了です。
全国各地、お花見の名所はあると思いますが、手近なところでのんびり楽しむのもいいものですね。

↓↓

Posted on 2010/04/04 Sun. 00:00 [edit]
category: チーム松原猫通信*2009~
04
傘立てに乗る

一日のうち1回は必ず発作的に暴れまわるサイ君。
寝ている時の静けさとは大違いで手がつけられません。
捕まえるのも困難で、自然に発作が治まるのを待つしかないのです。

今回は追いかけると玄関へ逃げ、傘立てに飛び乗りました。
ちょうど蓋のように板が置いてあったのをしっかりと利用したのでした。

傘立てのすぐ側がドアの開く部分です。
いつも人が来て、ここがキィ~っと開くのを理解しているのかも?
しきりに上を見上げ、何とか飛び出せないかと狙っています。

いつも我が家の家族は台所の裏口から出入りするので、急に誰かが帰宅してドアが開く心配はないのですが・・・。
今、この瞬間にドアが開いたら脱走される!と思いました。
追い回すと益々興奮して暴走するので、この時も知らん顔をしてやり過ごしたのです。

今日も朝からドタバタが始まりましたが、早々に遊び疲れて居眠り開始。
その隙に散歩がてら、近所の桜を見てきました。

家の近くを流れる川の土手一面に桜の木があります。
普段は気づかないのですが、花が満開になると「桜だったのか~」とあらためて感動。

上流のほうへ向かって歩きながら、たっぷりと桜を満喫できました。
お花も良いのですが、川辺には沢山の水鳥が見られます。

のんびりと水面を泳ぐ鴨さん達の姿に癒される散歩になりました。

約2時間の散歩の間、サイ君は一歩も動かずコタツで寝ていた様子。
モノが落ちていない状態の部屋にちょっとホッとしています。
↓↓

Posted on 2010/04/03 Sat. 00:00 [edit]
category: チーム松原猫通信*2009~
03
コタツで体操

3月31日の日記にペンギンの置物がズレた話を書きましたが、そのイタズラの証拠写真を撮りました。
何気ない顔で隣に座り、こっそりくちばしを齧っていたのです。
一番右のペンギンには細かい歯形がクッキリと残っていました。

木製なので齧るのに最適なのかも。
まぁ、壊れるほどの噛み方ではないので好きなようにさせています。

夜になると相変わらずコタツでウトウトするサイ君。
熟睡している時は少なく、温まるとすぐにゴソゴソ動き始めます。

手をピーンと伸ばし、まるでストレッチ体操。
まずは片手だけ、そして両腕をグ~~っと伸ばします。

反対側へパタッと倒れ、寝たふり?
目はしっかりと見開いていますよ。
4月に入ったというのに、まだまだコタツから出ることができません。

昨日、素敵な案内ハガキが届いていました。
4月3日~4日に開催される「ジャンクショー」というフリーマーケットのお知らせです。

会場は東京の九段下、武道館近くにある科学技術館とのこと。
このジャンクショーは大好きで、東京暮らしをしている時は欠かさず出かけていました。
ちょっと懐かしい感じのものに出会える楽しみがあります。
入場料が1名1000円なのですが、充分に元がとれるお買い物ができるのは嬉しい。
残念ながら、東京から離れてしまった私は行くことができませんが・・・。
次回以降、チャンスがあればぜひもう一度行ってみたいイベントです。

↓↓

Posted on 2010/04/02 Fri. 00:00 [edit]
category: チーム松原猫通信*2009~
02
昼と夜の眼

猫の瞳は明るさによって大きくなったり、小さくなったりするものです。
眼の変化で表情も大きく変わるのだなぁと思います。
撮った写真を見ても違いは明らか。

当然、眼がクリクリと大きいほうが可愛らしく見えます。
日向ぼっこで窓際に座るサイ君。

肘をついた殿様のような座り方が人間っぽいですね。
眠そうな表情で目つきもトロンとしています。

夕方から夜にかけては活動的になり、目も生き生きとして見えるようです。
遊んでいるうちに段々とテンションが上がり、走り始めたところ。

追いかけると洗面所に逃げ込み、ドアの陰に隠れました。
隙間から丸い眼がひとつだけこちらを睨んでいます。

偶然撮れた写真でしたが、眼だけをアップするのも面白そう。

ところで、私がいつも動画を投稿しているYou Tubeですが、再生画面の表示が変わっていました。
おそらく4月がスタートした本日からだと思うのですが・・・。
もともと使いこなせていなかったところへいきなりの変化は戸惑います。
目が慣れていないせいか、少々見づらいような感じ。
アップロードする時の画面はそのままで問題はありません。
が、こちらも早く慣れるよう頑張りたいと思います。
※興味のある方は、ぜひサイ君の動画を再生してみて下さい。
↓
椅子の上で毛づくろい

↓↓

01
| h o m e |