Cipher's Channel*サイファの日常
YouTubeへ投稿した猫動画を中心に日常の出来事を綴ります。
猫たちの名前&紹介

2009年8月21日(推定生後4ヶ月の時)、フラリと我が家に現れたグレーのMIX猫(♂)を家族に迎えました。
先代猫の名がSIVA(シヴァ)だったため、弟分の彼はCIPHER(サイファ)に決定。
大好きな漫画に登場する双子の兄弟から採った名前です。
2010年6月末に白黒猫のワカメちゃん(♀)、2010年12月には茶トラ猫のカリンちゃん(♀)が同様に仲間入り。
そして2011年8月8日、白い猫(耳と尻尾はこげ茶色)が4匹目の猫として登場!
ライチ(♀)と命名しました。

+++++The name of cats+++++
*グレー猫(gray cat) = サイファ (Cipher)
*白黒猫(Black and white) =ワカメ(Wakame)
*茶トラ猫(orange tabby cat)=カリン(Karin)
*白猫(white cat)=ライチ(Lychee)
我が家の猫4匹の日常を中心に動画で記録しています。
Posted on 2012/02/07 Tue. 00:00 [edit]
category: Cipher's Channel*TOP
07
ブログ移転のお知らせ

いつもご訪問頂きありがとうございます。
2月5日分の記事よりFC2ブログへ投稿することにしました。
移転先はこちら。→ http://gattim.blog.fc2.com/

やはり今年に入って楽天ブログの様々な機能が削減され、使いづらくなったことが理由です。
もともとFC2ブログは以前使っていたYAHOOブログの移転先として始めたものでした。
YAHOOの記事も混在している為、楽天の過去記事は途中からしか載せていません。
こちらは旧ブログとしてこのまま大切に残すつもりです。

移転後も引き続きお付き合い頂けると嬉しいです。
今後も皆さんのブログには伺いたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
Posted on 2012/02/06 Mon. 00:00 [edit]
category: チーム松原猫通信*2009~
06
赤鬼のお面

節分に間に合わせようと思っていたのに、すっかり遅れてしまいました。
猫の頭にちょうど良いサイズの鬼のお面は去年・一昨年に買った物です。
(2011年は節分の記事を書きそびれましたが、2010年サイ君だけの節分はこちらに掲載。)

まずは側に居たカリンちゃんに着けてもらいます。
確か昨年は猛烈に嫌がったけれど、今回はスムーズ!
これも毎日リードで慣らした効果でしょうか。

頭につけても気にもせず、全く慌てません。
動きが少ないので周りに節分のグッズを並べ、オモチャで誘ってみると・・・。
わらわらと集まってきて、お面のゴムなどを突き始めました。

オモチャにくっ付けたお面には興味津々のワカメ&ライチ。
でもこちら2匹にお面はちょっと無理です。

ライチちゃんは寝起きを狙って一瞬着けられたのですが、ワカメちゃんにはそれすら出来なかった!
こんな時はサイ君の出番。

コタツでうたた寝しつつも、外の騒ぎには敏感です。
最後はしっかり参加してくれました。

サイ君とカリンちゃんの赤鬼、なかなか似合っています。
さすがに正面にはつけられないので頭の後ろでしたが、落ち着いた様子で自然体のふたり。

実は前日にこれらの写真を撮るのに夢中で、3日に豆まきするのを忘れました。
まぁ、猫たちのおかげで節分の雰囲気は味わえたので満足しています。

Posted on 2012/02/04 Sat. 00:00 [edit]
category: チーム松原猫通信*2009~
04
個性的な膨れ方

ライチちゃんの尻尾は付け根数センチが白で、途中から先までがこげ茶色。
正確に言うと白混じりのこげ茶ですが・・・。

お外暮らし中に膨れた尻尾を見た時点では気づかなかったことがありました。
ちょうど色のついた部分だけが膨れるのです。

他の子達の尻尾はこんな膨れ方はしません。
ちなみにハッキリした縞模様のカリンちゃんは尻尾全体がボワッと大きくなっていました。

サイ君も似たような感じですね。
ライチちゃんの尻尾がきっちり分かれた2色だから目立つのでしょうか。

最近は遊びに夢中になり興奮するようで、わりと頻繁に尻尾が膨れます。
そういえば、ワカメちゃんの膨れた尻尾の写真が見当たらない・・・。

この子は細めの真っ直ぐな尻尾なので、膨れ方も全体的に均一な印象だった気がします。
ウエスティのホピコさんが来た時もあまり膨れなかったし、意外と冷静なのかも。
毛色の違いによる猫の比較は色々な面で興味が尽きません。

Posted on 2012/02/02 Thu. 00:00 [edit]
category: チーム松原猫通信*2009~
02
| h o m e |