Cipher's Channel*サイファの日常
YouTubeへ投稿した猫動画を中心に日常の出来事を綴ります。
犬の服の話

昨夜見た「TVタックル」という番組は、ペット業界の裏側や飼い主のモラルの酷さがテーマでした。
現状をレポートする部分は充実していたのですが、前半では討論が「犬に服が必要か?」で白熱してしまい、話が逸れていったような・・・。

その犬の服ですが、私も最初は抵抗がありました。
嫌がる子に無理やり着せるのは問題ですが、人と一緒に室内で生活している犬や公共の場で活動する犬は着用する意味もあると思うのです。
妹が飼っているウエスティのホピコさんも服を着ますが、抜け毛も部屋に落ちないし、散歩で犬の体が汚れることもなく助かっています。

そのホピコさんも元はペットショップの売れ残り組です。
1年以上お店に残ってしまい、知り合いに頼まれた妹が引き取ったらしい。
日本ではとにかく小さいほうが売れるというのが、理解できないけれど現実のようです。

番組を見て、一番問題なのは飼い主とペット業界の関係だと思いました。
飼い主自身が犬を保健所に連れてくる結果にならない為にも、ドイツのようなしっかりした体制で犬や猫を家族に迎える方法を考えるべきだと実感します。

でもペット問題を扱う番組を見ることで、少しでも考えるきっかけになるのは良いことですね。
私も数年前に買った本をもう一度読み返してみました。
犬のボランティアをしている篠原淳美さんが書いた「天使になった犬達」です。

初めてこの本を読んだ時、殺処分のやり方があまりにも具体的に書かれていて衝撃でした。
収容された犬達が不安と苦しみを感じながらその日が来るのを待つ様子は辛すぎます。
でも事実を知る意味では多くの人に読んでほしい本です。

サイ君は相変わらずマイペースで、のんびりと独り時間を満喫中。
1匹の命に対する責任の重さを考えると「もう1匹、サイ君に猫友達を!」という気持ちが揺らいでしまいそうですが、前向きに考えていきたいと思っています。

↓↓

Posted on 2010/01/19 Tue. 00:00 [edit]
category: チーム松原猫通信*2009~
19
コメント
Re:犬の服の話(01/19)
サイくんの友達も考えてらっしゃるんですね。
相性の問題もあるけど、友達いればそれなりに上手くやっていくようです。
この番組私も観ました。
ちょっと(かなり)上ずらだけって、感もありますが、犬猫飼っていない人に対する啓蒙と云う点では、それなりの効果あったのかしら。
いずれにしても、日本と云うペット後進国は、まだまだですねぇ。
EUなんかと比べるのはムリかも知れませんが、東南アジアみたいに、後進国と云われる国にさえ劣ってる。
法制がまったくと云って良いほど、ととのっていないのですから、と云っても東南アジアなんか法制そのものがない。
それでも犬猫みんなが幸せに暮らしているですから、もうこれは国民性としか云いようありません。
Re:犬の服の話(01/19)
私も番組見ました。
完全にモラルを逸した人たちが、犬を飼う結果なのでしょうね。流行が終わったから、犬を取り替えて、なんて、物じゃないですもんね。
ブログの皆さんのように、愛情と責任を持って飼って欲しいですね。
monmoegyさんへ
やはりご覧になりましたか。
確かに本当に犬や猫が好きで飼っている人には常識であることが、意外と知られていないのが実態ですよね。
それを知ってもらう意味でも番組の放送は有意義だったと思います。
東南アジアの猫さん達、外でもそれなりに人とうまく共存していますよね~。
まずは人間の心がけからでしょうか。
>サイくんの友達も考えてらっしゃるんですね。
>相性の問題もあるけど、友達いればそれなりに上手くやっていくようです。
↓
サイ君もお仲間が居たほうが刺激になると思うし、あと1匹までなら何とかなるかも・・・と考えてはいます。
ホピコさんが将来こちらに帰ってくるのかどうかは未定なんですけど、それも気になっています。
パパゴリラ!さんへ
>私も番組見ました。
>完全にモラルを逸した人たちが、犬を飼う結果なのでしょうね。流行が終わったから、犬を取り替えて、なんて、物じゃないですもんね。
↓
まさに流行のブランド品と同じ扱いですよね。
ホステスさんが犬を欲しがって、手に入れるとまたすぐにペットショップへ売りに出すという話には驚きました。
>
>ブログの皆さんのように、愛情と責任を持って飼って欲しいですね。
↓
そうですね。
飼い始める前にもっと調べてからショップに行くぐらいのことはして欲しいと思いますね。
思うこと・・・
おはようございます。
こちらに伺うは、久しぶりですね。
私もこの洋服というタイトルがとても気になっていました。
そして、アイスが我が家に来てまもなくの話なんですが
他の猫ブロさんのにゃんこちゃんが
着てるのを見て可愛い~なんていってよく言っていたら
仕事のスタッフにアイスに服をプレゼントくれたんです。
実は、可愛いと思っていても猫に服?と~私も
あまり良いとは思っていなく案の定、アイスは写真は
可愛く撮れましたがとても嫌がったので記念写真だけで
終わってその後、頂いたスタッフには申し訳なかったんですが、お蔵入りろなりました。それでも、スタッフは優しくて
デッタンがきたときにもまた、アイスにあげてデッタンには
あげないわけにはいかないとデッタンにもまた、買って
くれたんです。が、アイスと同じにで2ニャンズで
写真を撮ってまたもやお蔵入りとなったのです。
そして、今回のデッタンの避妊手術でデッタで術後服で
帰ってきた時、術後服がぴったりとして脱げなかったのが
良かったのかデッタンは嫌がる様子もなくきていて・・前振りが凄く長くなってしまいましたが~
私も思ったんです。床の毛があまり落ちていないと
アントワーヌさんと妹さんが思うこと同じことを
思いました。アイスもデッタンも短毛種なんですが
毛質は、ふわふわしていて1日掃除機を掛けないと
かなり毛だらけなんです。アイスに関しては・・ものすごい
抜け毛で体からふわふわした抜け毛が目立ち、それで
かなり高いブラシまで購入したほどでした。
そして、デッタンの術後服はアイスがとても嫌がり
デッタンに威嚇までして大変でしたが、もしかして
同じカッコさせてみたら・・少しはいいかなと
そしたら、今度は、嫌がることもなく着てくれたので
とりあえずデッタンの抜糸が終わるまで着せておこうと
おもいました。
URL | kuma #79D/WHSg | 2010/08/01 07:03 | edit
続きです~。
長い~注意!!が出てしましました。^^;)
スイマセン、ほんとに長くて・・でも、きちんとコメントさせて頂きたくて・・
服のおかげでしょうか?
アイスには意外な変化、激しいいたずらをしなくなったんです!そんな、理由からも服を着せるようになりました。
最近は慣れてきたようで・・(また、いたずらをしていますが・・・) 猫を飼っている方はそれぞれの考え方も
あると思いますが、我が家のニャンコはそんな理由からも
着せるようになりました。
ホピコさんとボランティアのお話は、また後事実、
コメントさせて頂きたいと思います。
応援クイック~
URL | kuma #79D/WHSg | 2010/08/01 07:32 | edit
kumaさんへ
Comment
list
コメントの投稿
Comment
form
トラックバック
トラックバックURL
→http://algamarina67.blog.fc2.com/tb.php/176-95a46841
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback
list
| h o m e |