Cipher's Channel*サイファの日常
YouTubeへ投稿した猫動画を中心に日常の出来事を綴ります。
水飲みボウルと箱

以前から気になっていた“ヘルスウォーターボウル”という陶器の器を買いました。
猫3匹になった時点で水飲み場は増やさないといけないな、と思っていたのです。

ずっと使っているものも犬用の食器でベージュ色の陶器製。
これは大きくて深さがあり、水入れにピッタリでした。
同じものが手に入らないので、陶器で良いボウルはないかと探して見つけたのがこちら。

ヘルスウォーター ボウル M
実物は上の写真より薄いグリーンに見えます。
説明によると、「世界一良質といわれる瀬戸産の木目の細かい滑らかな粘土に、人工機能鉱石を極限まで練り込んで窯に入れ、約1100度の高温で焼成」とのこと。
この陶器に入れておいた水やお茶は、人工機能鉱石が特殊な波長を発生することによってまろやかになり美味しく感じるそうです。

真偽の程は定かではありませんが、丈夫で汚れがつきにくいのは確かです。
特にサイ君のように食器を持ち上げ、動かしてしまう癖がある子には最適。
しっかりと重みがあるのでズレることなく、水も飲みやすそう。

このボウルが届いた時は箱のほうに夢中だったワカメちゃん。
かなり小さな箱なのにスルリと入り込み、中でうたた寝しています。
ピッタリしたサイズが心地良かったのでしょうか。

でも新しいモノには誰よりも関心があるらしく、ヘルスウォーターボウルに入れた水を真っ先に飲んでいました。
サイ君は意外と用心深いのか、未だにもとのDOG皿で飲むほうが好き。
カリンちゃんはどちらもOKのようですが、他の誰かがいるところへ自分も割り込みたいのです。

まだ飲み終わらないサイ君の横から入り、DOG皿の水を飲み始めました。
せっかく水飲み場を2箇所にしたのだから、うまく分かれてゆっくりと飲めばいいのに・・・。
なかなか思い通りにはいかないものですね。

↓↓

Posted on 2011/01/28 Fri. 00:00 [edit]
category: チーム松原猫通信*2009~
28
コメント
Re:水飲みボウルと箱(01/28)
猫達が、カシカシやっても動かないくらいの重量感のある器っていいですね~! 我が家も替えようかな?
我が家はお風呂場に一つボールに水を入れてます。
それと玄関内に、あづまの水飲みボールがありますが、ネコ族もあづまの前で平気で水を飲みます。(やまさんはやらない)
水はみんなで大事に飲むようです。
Re:水飲みボウルと箱(01/28)
この大きなボウルだと、2匹揃って一緒に飲めますね。
サイくんは迷惑そうだけれど、かりんちゃんにはうれしいボウルですね。
これでまたピト~~~ってくっついていきそう~~
パパゴリラ!さんへ
>猫達が、カシカシやっても動かないくらいの重量感のある器っていいですね~! 我が家も替えようかな?
>我が家はお風呂場に一つボールに水を入れてます。
>それと玄関内に、あづまの水飲みボールがありますが、ネコ族もあづまの前で平気で水を飲みます。(やまさんはやらない)
>水はみんなで大事に飲むようです。
-----
飲み水の兼用、見ていて微笑ましいですよね。
うちも食事・飲み水ともに犬猫みんな一緒です。
食器は重いお皿のほうが安心ですね。
持ち運びには向かないのですが、食べている時に動かないのが一番使いやすいようです。
にきーたさんへ
Comment
list
コメントの投稿
Comment
form
トラックバック
トラックバックURL
→http://algamarina67.blog.fc2.com/tb.php/517-3e177be7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback
list
| h o m e |