Cipher's Channel*サイファの日常
YouTubeへ投稿した猫動画を中心に日常の出来事を綴ります。
術後と木登り猫

術後のライチちゃんは順調に回復しつつあります。
翌朝はほとんど動かなかったのですが、半日も経つと隔離した部屋の中から出たがる仕草をしたのです。
昼過ぎにはウェットフードを食べ、少し歩き回っていました。

ワカメちゃんやカリンちゃんの時は翌日夕方までは食べなかったはず。
こんな時でも食欲旺盛なのがライチちゃんらしく、嬉しくなってきます。
これなら大丈夫でしょう。

サイ君とワカメちゃんはわりと無関心ですが、カリンちゃんが落ち着きません。
いつも攻撃されて嫌がっているのかと思ったら、今は遊び相手が居なくて退屈そう。

ちょっと対面させてやると、フラフラ歩くライチちゃんに飛び掛りそうになった!
これは油断できません。
カリンちゃんだけは勝手に近づかないよう、しばらく監視が必要ですね。

こちらは先週末、サイ君とカリンちゃんが揃って庭歩きをした時の様子。
さわやかな朝の時間で、ふたりとも活動的でした。
サイ君も珍しくスタスタと進み、庭の奥まで移動。

木に手をかけて立ち上がったり、上を見上げて色々なものをチェックしていました。
さすがに今の体重では難しいけれど、以前は木登りする姿も見られたのです。

カリンちゃんは何故か草むらをガサガサ探るのが好き。
まるで犬のように匂いを嗅ぎつつ進み、積極的に穴掘りまでしています。
ところが今回はついに木登りに挑戦!

やけにハイテンションで目も活き活きとしていました。
まずは側にある石の上に飛び上がります。
そして隣の木の枝を見つけ、爪先立ちになりながらぶら下がり始めたのです。

続きは動画でご覧下さい。
リードを背中につけたまま、これだけ夢中になれるとは素晴らしい。
すっかり身体の一部になった証拠ですね。
久しぶりに見た、猫が木登りをする光景でした。

Posted on 2011/10/14 Fri. 00:00 [edit]
category: チーム松原猫通信*2009~
14
コメント
Re:術後と木登り猫(10/14)
カリンちゃんはなかなか活動的ですね~!
枝にぶら下がってる時はどうなるかと思いましたが?
ちゃんと姿勢を直して、太い幹までちゃんと登っていきましたね!
ワカメちゃんも、ライチちゃんも庭で遊べるようになるといいのに!
Re:術後と木登り猫(10/14)
ライチちゃん、生命力が強いのでしょうねぇ。
これだったら安心です。
カリンちゃん、リードつけてても、スタスタ登ってる。
しかしぶら下がりのスタイルは...ヒャッとしましたよ。
Re:術後と木登り猫(10/14)
ライチちゃん順調に回復していても遊ぶのはもう少し待った方がいいみたいですね。
早く思い切り遊べるようになるといいですね。
カリンちゃん上手に木にぶら下がって登っていきますね。
ほんとに目が生き生きしていますね。
外の光を浴びている猫さんの表情はいいものですね^^
パパゴリラ!さんへ
>カリンちゃんはなかなか活動的ですね~!
>枝にぶら下がってる時はどうなるかと思いましたが?
>ちゃんと姿勢を直して、太い幹までちゃんと登っていきましたね!
>ワカメちゃんも、ライチちゃんも庭で遊べるようになるといいのに!
-----
カリンちゃんの動きは猫っぽくなかったのですが、木登りはワイルドな感じで良かったです。
ワカメちゃんとライチちゃんはまずリードの練習からですね~。
カリンちゃんの姿を見て目を丸くしてますよ。
monmoegyさんへ
>ライチちゃん、生命力が強いのでしょうねぇ。
>これだったら安心です。
>カリンちゃん、リードつけてても、スタスタ登ってる。
>しかしぶら下がりのスタイルは...ヒャッとしましたよ。
-----
猫のリードも慣れるものなんですね。
カリンちゃんも初めは気にしてギクシャクしていたのに、いつの間にかスムーズになってました。
ライチちゃん、他の子以上に回復が早そうです。
静かなのも今のうちですね。
rururu77さんへ
Comment
list
コメントの投稿
Comment
form
トラックバック
トラックバックURL
→http://algamarina67.blog.fc2.com/tb.php/691-430cde4c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback
list
| h o m e |