Cipher's Channel*サイファの日常
YouTubeへ投稿した猫動画を中心に日常の出来事を綴ります。
押入れ探訪とコタツ

急に寒さが厳しくなり、西日本でもそろそろコタツの出番。
と言っても、今年はかなり暖かく遅かったほうでしょう。
2010年の日記を見ると、10月29日にはコタツを出していました。
去年の秋のほうが冷え込んでいたのかもしれません。

今年のコタツは11月21日登場だったわけですが、布団などを出したのは先週末。
コタツ布団以外にも冬物を出す為、押入れを開けたのです。
猫たちが眠っている間に済ませようと思ったのに、やはり気づかれました。

一番乗りはサイ君。そしてカリンちゃんとワカメちゃん。ライチはおまけのように続きます。
サイ君はとにかく積極的で誰よりもハイテンション。
大きな身体で不安定な足場を器用に歩き回ります。

どんどん高い場所を目指し、天袋にまで到達。
ワカメちゃんはサイ君を追いながらついて行きますが、カリンちゃんはボンヤリ顔。
ひとりクッションの山で寛いでいました。

ライチちゃんは恐る恐るといった感じで、押入れの下段をウロウロしています。
こうなるとなかなか出てきてくれません。

「だめ!」とか「出なさい!」などと叱ったら益々奥へと入り込んでしまうのが猫。
そこで片付けを一旦中断し、押入れを開放したまま放置することに・・・。

しばらくチェックすると気が済んで出てきてくれたようです。
無理やり追い出すよりも放置する作戦は意外と効果的でした。

Posted on 2011/11/22 Tue. 00:00 [edit]
category: チーム松原猫通信*2009~
22
コメント
Re:押入れ探訪とコタツ(11/22)
押し入れやいつも開いていないところを開ける気配に猫たちは敏感ですよね。
どうしても内緒で・・・と言うわけにいかないですよね(^^;
うちも奥の方に入られて引っ張り出すのが大変だったことがありますけど
なるほど、放っておけばいいんですね!
参考にさせていただきます^^
Re:押入れ探訪とコタツ(11/22)
知らない世界を探求する、進取の精神がないと世界は広がりませんね!
閉ざされていた押入れが開けば、そこは探求の世界!
こんな時、それぞれの性格がモロに出るのかな?
やはりサイ君がリーダーで、サブはワカメちゃんなんですね!
rururu77さんへ
>押し入れやいつも開いていないところを開ける気配に猫たちは敏感ですよね。
>どうしても内緒で・・・と言うわけにいかないですよね(^^;
>うちも奥の方に入られて引っ張り出すのが大変だったことがありますけど
>なるほど、放っておけばいいんですね!
>参考にさせていただきます^^
-----
なるべく部屋のドアを閉め切って片付けようと思うのですが、外から猫たちが突くのではかどりません。
今回のように押入れに入られても無視すると、適当なところで飽きてしまうようでした。
こんな時は猫たちも団結するので困りますね。
パパゴリラ!さんへ
Comment
list
コメントの投稿
Comment
form
トラックバック
トラックバックURL
→http://algamarina67.blog.fc2.com/tb.php/718-4c777543
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback
list
| h o m e |